2024年5月19日 日曜日 21:58:36
ある雨の日に見つけたこと
あ~あ、今日は朝から「雨」です 小さな花壇にパラパラと雨音が・・・(ん!何か聞こえる?)♫バ~ラが咲くよ~♬ ♫バ~ラが咲くよ~♬♪小さなバ~ラ~が~♬あっ!居た!「つぼみだけどバラ!」(ピンクだあ~)一昨日(おとつい)はこんなに硬い(かたい)小さなつぼみだったのに!「A-子ちゃん!つぼみが膨らんで続きを読む »
2024年5月9日 木曜日 23:16:29
大空に輝く一直線!今日もいい日だね・・・
キ―――――ン!大空を突き進むジェット機!飛行機雲がいつになく濃く長い気がする日本海から寒気が流れ込んで空気が冷やされている?(もう5月9日なのに肌寒く感じるし・・・)ABCテレビのお天気の方が言ってたけど、肌寒い原因は「ジェット気流の蛇行」だって!気象庁のひまわり衛星画像で分かるけど中国の西側に続きを読む »
2024年4月28日 日曜日 15:19:58
気持ちいいよね~!「恒例の剪定(せんてい)」
小さい頃は「虫が大好き」だったのに今は一番の苦手だから、「剪定(せんてい)」は虫の少ない「冬か春」しかも、寒いのも暑いのも嫌なのでこのGW頃になっちゃいます!①玄関前はちょっとした「森のような」状態木々が上に横に好き放題に伸びて「3m以上に」(こりゃあ成長したね~)②駐車場のは、枝葉が伸びて「モコモ続きを読む »
2024年4月11日 木曜日 11:09:34
コロナ禍でお待たせ「折り紙」の展示会
新設された「和歌山城ホール」ですここで「和歌山おりがみの会展」が開催!3月のお話ですが、ぜひ紹介させてください初めての「和歌山城ホール」(うわ~!広くて大きい!)5階建ての中に大小ホール、大リハーサル室、大小会議室、展示室、展望ロビー、屋外庭園などたっぷり市民が楽しめるスペースができた!展望ロビーか続きを読む »
2024年4月2日 火曜日 22:29:28
今年は10日遅れの「開花宣言!」in和歌山城
2024年の開花宣言は「3月30日」と遅く3月20日開花した昨年とは10日遅れ3月30日31日が土日で 城内は人・人・人の大賑わいだったみたい(出店も大繁盛やったと思う・・・よかったね)岡口門から城内に入るとすぐ「爛漫の桜」ランタンや提灯が「心をウキウキ」させる今、4月1日午前11時ころ(休憩中)「続きを読む »
2024年3月8日 金曜日 14:07:24
書と画のコラボ「健志展」に行って良かったぁ~!
展示会場から出るとき 「健志展」に来れて良かった! ・・・(みんなが笑顔に)健志さんが創造された世界で心が癒されて、作品の中に健志さんの努力と才能がたっぷり見れて。みなさんも「健志展」にいらっしゃいませ!好評のため「3月10日(日)」まで 「健志展」が延長されました!(駐続きを読む »
2024年2月28日 水曜日 16:30:05
令和ニャーニャー猫合戦!近所にて
時(とき)は令和5年、秋から始まった「九代も続く老舗ノラ猫」 VS「10匹以上の新興ノラ猫集団」の猫合戦まずは合戦の概要・・・当院の前に道路があり、その道の北と南にそれぞれの猫のテリトリー(なわばり)があった北の新興ノラ猫集団、この数が増えたため、南にテリトリー拡大しようしたのが「合戦」の原因南に続きを読む »
2024年2月27日 火曜日 14:57:18
甦ってくれたよ「キララ」
「キララ」2024年2月 「やあ! また咲いてくれたね!」最初は2022年12月の小雪降る中で咲いてくれていたこと・・・(驚いた)毎日毎日、手で包んで温めながら「がんばれ!」って祈ってた・・・次に会えたのが、2023年4月のポカポカな春いくつもいくつも花を咲かせてくれたよ・・・(玄関が黄色く輝てみ続きを読む »
2024年1月4日 木曜日 11:56:04
令和6年(2024年)新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます旧年中もご愛顧賜り心よりお礼申し上げますと共に皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます本年は一層努力し、より良き施術を目指します本年も引き続きご愛顧のほど よろしくお願い申し上げます正月は「孫たちとダーツ大会」でワイワイ楽しみました!たくさんの商品(百きんで続きを読む »
2023年12月24日 日曜日 17:41:15
***サンタクロースのプレゼント***!
クリスマスおめでとう!(Merry Christmas!)今日は「クリスマス・イブ」です「かわいい孫」のお話、聞いてください・・・九州にいる「かわいい孫」がサンタさんを信じていますそして、今夜「プレゼントを持ってきてくれる」とワクワクしているそうです欲しいプレゼントを紙に書いてクリスマスツリーに飾続きを読む »
2023年12月8日 金曜日 18:19:46
「母の菊」今も咲かせているよ・・・。
冬に「菊の花」が咲きます母が大切に育てていた菊ですそれを、A-子ちゃんが受け継いで育ててくれています母の代から半世紀以上も毎年 咲かせてくれていることになります(A-子ちゃん、ありがとう!) 菊の「輝く黄色」可愛いでしょ・・・!命輝くは、尊(とうと)くて 暖(あった)かくて守(まも)りたくって こ続きを読む »
2023年11月25日 土曜日 10:53:11
そろそろ冬なのになあ~「ハイビスカス頑張る!」
気温が日々「暑い!寒い!」の繰り返し・・・(結果「薄着」で身体が冷えてたまらんですー!)今、ハイビスカスがドンドン咲いてくれてます(季節ずれてる???)日本での名前は「扶桑花(ブッソウゲ)」だって!云われは、中国の伝説で神木に咲く花の名前が「扶桑花(フソウカ)」そこから日本での呼び名が決まったみたい続きを読む »
2023年10月29日 日曜日 0:08:04
「陽気なランタナたち」のおしゃべり広場
今年も「ランタナたちの花畑」が賑やか!少しだけ紹介するね・・・💛 ダイアナよ!ど派手でごめんなさいねぇ~花畑で一番目立っちゃってるみたい!いっつも チョウやハチが話しかけてくるの!(あなたもお話しませんか!)お~い!オレ「ゴブリン」!今日ものんびり日向(ひなた)ぼっこだよ!(気持ちい続きを読む »
2023年10月11日 水曜日 23:34:36
十月のこと・・・
早朝、洗濯物を干していたら、A-子ちゃんの「あさがお、咲いたよ!」って声「ああ~!ふたつも咲いてる!」(あさがおは、もう来年だねと思ってた・・・)(うれし!ありがとう!)あさがおの右には、「きらら」パッと開く花が打上花火のよう・・その右が「ティホシー」黄色いミニばらのような天使・・あさがおの手前には続きを読む »
2023年10月1日 日曜日 0:22:16
2023年9月「中秋の名月は満月だったんですよ!」
2023年9月29日午後6時半過ぎ東の空に大きな満月が出たでも、昇る途中で家々の間の低い位置・・・少し「赤色っぽく」見えます(よし!パチリしよう)満月がどんどん昇っていくのが分かる(あら~建物にぶつかちゃいそうに見える)満月に映し出される幻想的な家のシルエット(この写真もなかなかでしょ!)よくわから続きを読む »
2023年9月26日 火曜日 23:15:38
暑さも「お彼岸」まで・・・もう秋ですよ!
9月23日は「お彼岸の中日」20日に「お墓参り」しましたお墓を清掃して、ご先祖様へ感謝してきましたよ咲いた「赤い彼岸花」の花言葉は「情熱」「天上の花が咲くのは、めでたい兆し」とされるんだって。(守るべきを守る、熱い思い、だね・・)(なんでもポジティブがいいね!)ほら!空は「もう秋空」っぽいですお昼続きを読む »
2023年9月13日 水曜日 22:45:26
あさがお成長日記(いきなり完結でーす)
2023年5月初旬に「発芽」植物でも動物でも、生まれてくるのもワクワクするし、成長しようとしているのが、また嬉しいです!2023年5月27日発芽してから「3週間」あさがおのツルが巻き付いて安定するように「円筒の支柱」枠を付けた(さあ~!これで大きくなってもいいよ!)2023年6月20日待望の「開花!続きを読む »
2023年8月31日 木曜日 15:40:23
夏(お盆)が来れば思い出す・・・
この花、小さくって玄関でそっと居るんだけど「すっごく、可愛くて綺麗でしょ!」いつも、夏(お盆のころ)に咲いてくれます友人のお母さまがくれた花です「今年も咲いてくれたよ!ありがとう!」って、手を合わせます・・・花の名前は「紫御殿(むらさきごてん)」で花言葉は「優しい愛情・変わらぬ愛情」お母さまのあっ続きを読む »
2023年8月3日 木曜日 14:17:31
我が家の花たち「らんまん」癒されます・・・
**ハイビスカス**今年のハイビスカスは「情熱の真っ赤」スペインのフラメンコを舞っているようなで可憐「オレッ!」・・・「真っ赤」もいいですね**ドルセナ**淡い紫がとても高貴な雰囲気の花今年も咲いてくれたよ・・・K君、Hちゃん我が家の玄関が「清浄化」していくような・・・**ティホシー**可愛いミニば続きを読む »