2019年9月30日 月曜日 22:39:04
10月の我が家の花「七変化のランタナ(Lantana)」
今月のお花は「ランタナ」です。夏でも暑さに負けずに、元気に長期間開花してくれるので、家の花だんに最適! との紹介は「NHKみんなの趣味の園芸」での学習です。(ありがとうございます)和名は「七変化(しちへんげ)」って言います。(何やらあやしい名前ですね~)「因縁があんねん・・・。」なんてことなく、この続きを読む »
2019年9月29日 日曜日 7:22:45
もう「秋」なんだ。
朝、早くに見ざめてしまい、まだ眠いけど「外の空気で深呼吸。」ふと、・・・空がきれい・・・。朝日が差し込んでくる少し前です。あっ!お天気TVで紹介してた「ひつじ雲」きれい~! 秋の雲だ。朝夕が心地いい気温になってるし・・・。(お昼の日差し、やっぱりきついけど)だんだんと「季節が変わっていくね」蒸し暑か続きを読む »
2019年9月8日 日曜日 21:37:12
9月の我が家の花「ハイビスカス」
なぜ?「ハイビスカス」は夏のイメージの花なのに、9月の花に選んだのですか?それはね!今一番、我が家で「一生懸命咲いている花」だからです。他の花たちが咲き終わった今、つぼみを膨らませて、大きな花を次から次と咲かせて、玄関を明るくしてくれています。(とってもきれいです!)ハイビスカスの花は、「一日花(い続きを読む »
2019年6月12日 水曜日 11:15:16
「紫陽花」が咲いたよぉ~!
整体院を自宅に移して最初の年(2018年)、「紫陽花」が一つも咲いてくれなかった。(かなり寂しかったなあ・・・ハア~)今年(2019年)は「いっぱい咲いて」くれました!(よかった・・・。うれしい!)種類は「ガクアジサイ」って言います。紫陽花はいろんな種類と色があるそうです。うちでは、青、紫、ピンクの続きを読む »
2019年5月9日 木曜日 15:55:55
となりの大駐車場が復活しました。良かったです!
となりの「大駐車場」が混雑していましたが、解消しました。「2番」です。ご利用くださいね!また、入り口に近くの「整体院前の駐車場」もご利用できます。となりの大駐車場は、中が広いので「落ち着いて駐車」できますよ。一般の道より広い駐車場です。普通車・軽乗用車など、なんでもご利用ください。「2番」ですよ!整続きを読む »
2019年5月3日 金曜日 10:47:27
「令和」の時代が始まりました。
5月1日に皇太子さまが新天皇に即位され、元号も「令和」(れいわ)に改元されました。元号の意味は、直訳したら「素晴らしい平和の時代」です。世の中がおだやかで「希望と幸せと平和」を感じられる時代でありますようにとの願いが込められています。この元号は、万葉集の文章から引用されました。「初春(しょしゅん)の続きを読む »
2019年4月5日 金曜日 7:37:10
和歌山城は「さくら祭り」2019年4月3日
4月3日の和歌山城は、朝から賑わっていましたよ。そこらじゅうに「青いビニールシート」が敷かれて、場所取りです。私も朝9時から城内を、目的地の「最高の花見の場所」へ足取りも軽く進んでいます。「その場所は、まだ誰も手付かず」やった!(小さくガッツポーズ)見上げると満天の「さくら」。(これって最高・・・や続きを読む »
2019年4月3日 水曜日 20:04:36
「和歌山おりがみの会展」(完結)すごくいい!
続きでご紹介しますね。たくさんの作品を見せて下さり、会場でも次々と作品を折られているのを目の当たりにして、浮かんだ言葉は・・・。 それは「おりがみで遊ぶ」って言葉でした。まさしく、下記の作品は「作者の身近にある品々」です。ご覧になられた観客の方々にも 「これ作れるかな」と思ってもらえる作品でした。パ続きを読む »
2019年4月2日 火曜日 17:38:36
「和歌山おりがみの会展」①すごくいい!
楽しみにしてました「展示会」が小松原通りのNHK放送局のギャラリーで開催されました。今年も素晴らしい作品がいっぱいで、行かせていただき良かったです。4月7日まで開催してますので、皆さんもぜひお越しください。その場で「折り紙」も教えていただけるかもしれませんよ。 この作品は「ひな飾り」です。ひな壇から続きを読む »
2019年4月1日 月曜日 10:53:25
「花見してきました~!」2019年3月27日
今年の開花宣言は3月26日でした。急に冷え込んだので、開花予測より数日遅れました。でも、この27日は朝から晴天で、和歌山城の二の丸庭園に朝9時から場所確保と設営で来ましたが、陽射しがすごくあったかいんです。見上げて思わずパチリしましたが、「春の澄んだ青空に咲き輝くさくら花」って名付けました。まだまだ続きを読む »
2019年3月14日 木曜日 18:40:15
「優しい生け花」に会えましたよ!
「和歌山県いけばな協会展」が開催されているとお聞きしたので、えいこちゃんと近鉄百貨店の5階へ行ってきました。和歌山県の「いけばな」のたくさんの流派の方々が、一堂に会して「素晴らしい生け花の展示会」に感動しました。(順不同ですみませんが、嵯峨御流、小原流、光風未生流、池坊、 蕉月流、未生流、草月流のみ続きを読む »
2019年2月22日 金曜日 8:45:58
春よこい~(完結)
ある寒~い朝、彼は居ました。なんだろう?!(朝日が昇って来たけど、あなただれ!)彼は「極寒の中に立ち向かう!何者!」堂々と朝日に向かって立つ「このシルエット」(迫力ある!) ひょっこり出した顔から「アオサギさん」だと分かりました。日本なら北海道から沖縄まで、日本中いーっぱい住んでくれてます。生息地は続きを読む »
2019年2月20日 水曜日 21:38:03
春よこい~②
これは「折り鶴ラン」って言います。写真をよーく見てください。下に「子どもの芽」が出ていました。これをチョキンとして土に植えれば「大きくなります。」(楽しみです!)ここにも小さなお花がありました。ぜんぜん気づかず!これは「ランタナ」と言います。この花の置いてる場所は、北風の通り道なんです。ほんとに頑張続きを読む »
2019年2月19日 火曜日 14:38:08
春よこい~①
院内から出れず、去年のように「春さがし」が出来ません。そしたら、玄関先に「小粒な大輪」を三つ見つけました!お花の名前は「ハニーディップ」と言います。ひとつめは、「周りは黄色いひらひらで、真ん中が赤くハニカミ系。」なんか話しかけてくれそうなやさしいお花です。ふたつめは、「いかにも自信たっぷりなお花」で続きを読む »
2019年2月6日 水曜日 19:30:06
すみません。2月は全部の水曜日をお休みにします。
すみません!都合により「2月の全水曜日」をお休みにさせていただきます。ご無理を言いますが、よろしくお願いいたします。 ブログをご覧くださいましてありがとうございます。***あなたさまにもっと輝く笑顔と元気でいてほしい!***
2019年1月31日 木曜日 20:00:44
1月(今月)のブログは、ほぼお休みでした。ごめんね!
1月は、ほぼお休みしてしまいました。ごめんなさいね・・・。2月も寒いかなあ~・・・。でも、ご来院くださるお客様への施術は「1月4日」からもう全力です!頑張ります!体重も73.6㎏から69.6㎏になり、4㎏減りましたよ!(BESTです。) ブログをご覧くださいましてありがとうございます。(2続きを読む »
2018年12月31日 月曜日 19:38:08
「2019年」新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。旧年中はご愛顧いただきまして 心より御礼申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます。あなたさまにもっと輝く笑顔と元気でいてほしい!と心から願っております。もっともっと、努力しますので、よろしくお願いいたします。2019年は1月4日(金)からやってますね!可愛い続きを読む »
2018年12月7日 金曜日 7:00:36
紅葉の京都あ~歩いたなあ~!(完結)
やっと「八坂神社」に到着。外国の方が多く、日本の文化になぜか鼻高々です。(私たちもただの観光客の一人なのにね!)観光気分はMAXです!でも、三人とも疲れもMAXでした。早々に「八坂神社」を参拝して、高台寺・いん徳院の紅葉よ さようなら!建仁寺の俵屋宗達「風神雷神」屏風の国宝よりもビールです!建仁寺近続きを読む »
2018年12月5日 水曜日 7:24:54
紅葉の京都あ~歩いたなあ~!(その2)
やっぱり「祇園」はなんか違います!祇園と紅葉と着物美女のベストマッチ!この瞬間はカメラを構えた私の横に、両手ほどいる外国の方のシャッター音で静寂がかき消されていました。外国の方、解かりますよ! この方たちが大和撫子です!ここは「祇園白川 巽橋」です。「祇園白川 新橋」を少し進むと、大勢の彼女たちにお続きを読む »
2018年11月22日 木曜日 8:30:08
年末年始の連絡です。
2018年もあと少しになりました。 本年もご愛顧賜りましてありがとうございます。2019年も頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。これから、どんどん寒くなってきますので、 お風邪など引かないようにしてください。年末は 12月30日(日)まで営業します。年始は 1月4日(金)からやり続きを読む »