11月の我が家の花「ランタナ(Lantana)は小さいけど可憐な花!」

きれい!可憐!なにこれ可愛い~!ということで、またまた「ランタナ(Lantana)」を11月の我が家の花に選びました。色・形その姿をじっと見ているとその世界に魅了され、こんな花があるんだと驚きます・・・。 ごく小さい花ですが、まるで、「ひと花ひと花」が花畑。その色も「多彩であざやかな、心地いい色彩」続きを読む »

美味しいもの見っけ!「小あじの天ぷら」

ジャジャーン!とうとう「小あじが天ぷら」できるほど成長。Aご夫婦さんは今回もやっぱり大漁だそうです。(すごい!)さっそく、冷蔵庫の中のもので「天ぷら」でーす!ちゃっちゃと、えいこちゃんが作ってくれました。(あ~!この瞬間を待ってましたあ!)小あじ天ぷら:がぶり!サクサク!ふわふわのアジ(おいし!)野続きを読む »

お知らせ「台風19号のため12日(土)お休みします」

大型で非常に強い「台風19号」。和歌山もかなり風雨が強まると見込みます。つきましては、12日(土)は臨時のお休みにさせていただきます。「急なお休みでごめんね。」「大変ですが、この台風を みんなで乗り切ろうね!」(ワン!)

愛しの短編話「スーパーで(得)しちゃいましたあ!」

今日はスーパーマーケットで「うなぎ」の特売日です。そう!私は「うなぎ」が大好物なんです。こんな日は、必ず「うなぎ」をGET!しようと決めています。ペダルを漕いで、心地いい風を感じてスーパーへGO!。さあ、着きましたよ!心はスーパーの鮮魚売り場に!事前にチェックしておいた「うなぎ」を一番にカートに入れ続きを読む »

10月の我が家の花「七変化のランタナ(Lantana)」

今月のお花は「ランタナ」です。夏でも暑さに負けずに、元気に長期間開花してくれるので、家の花だんに最適! との紹介は「NHKみんなの趣味の園芸」での学習です。(ありがとうございます)和名は「七変化(しちへんげ)」って言います。(何やらあやしい名前ですね~)「因縁があんねん・・・。」なんてことなく、この続きを読む »

もう「秋」なんだ。

朝、早くに見ざめてしまい、まだ眠いけど「外の空気で深呼吸。」ふと、・・・空がきれい・・・。朝日が差し込んでくる少し前です。あっ!お天気TVで紹介してた「ひつじ雲」きれい~! 秋の雲だ。朝夕が心地いい気温になってるし・・・。(お昼の日差し、やっぱりきついけど)だんだんと「季節が変わっていくね」蒸し暑か続きを読む »

美味しいもの見っけ!「すごい!美津濃精肉店 堀止店」さん

先日も「いらっしゃーい!」と迎えてくれました。(うれし!)でも、ここの社長さんと奥さんに「びっくり!」です。お肉、大好きの私たちのために「思いついたら、そのまんま立ち止まっていられない社長さん」でした。今回、「ふたつ」驚きました。すごい!その①は「新しい焼き豚を作ったんです!」(食べました。これがま続きを読む »

休日を「毎週の水曜日」にさせてください。

月二回だけだった休日を「毎週の水曜日」とさせてください。「水曜日に整体に行きたいので営業してね!」とのお客様のご要望に対応させていただき、この数年「休日は第一第三の水曜日だけ」としました。ここで無理言いますが「働き方改革」をさせてください。(本音は「疲れが取れないんです」ごめんね!)無理言いますが、続きを読む »

愛しの短編話「祝!ご出産。でも、あなただれ?」

ある日の産婦人科での「ほんわかなお話」です。私は先日、女の子を出産しました。とっても可愛いのに、旦那さんはおさるさんみたいって言うの!生まれてすぐは、みんなそうなのよ!(プリプリ!)この子の「とてつもなく可愛い」のが解らないなんてかわいそう!「あれ~え、赤ちゃん可愛い! 頑張ったねえ~!」んっ! お続きを読む »

9月の我が家の花「ハイビスカス」

なぜ?「ハイビスカス」は夏のイメージの花なのに、9月の花に選んだのですか?それはね!今一番、我が家で「一生懸命咲いている花」だからです。他の花たちが咲き終わった今、つぼみを膨らませて、大きな花を次から次と咲かせて、玄関を明るくしてくれています。(とってもきれいです!)ハイビスカスの花は、「一日花(い続きを読む »

なんと!1.5倍に。「まめあじが小あじに成長!」

びっくりです!7月には、大きいもので8㎝ほどだった「まめあじ」さんがひと夏の間に大きくなっていました。ほぼ全部が12㎝以上の、もう「小あじ」さんって呼ばないといけないサイズに成長してました。ドドーンと「1.5倍」に!(Aさんご夫婦、ありがとうございます。キラッキラ!の小あじ)Aさんご夫婦は、朝の6時続きを読む »

いい旅、行った気分で!「岡山・倉敷のむらすずめ」

「むらすずめ」は、岡山県倉敷の代表的なお菓子です。江戸時代に天領であった「倉敷」は、備中米の産地で米倉が大変多かったことから、「倉屋敷→倉敷」と地名がつきました。(おお~!)和歌山もびっくりです。古くは「岡山」と呼ばれていたんですよ!(なんと!)1585年豊臣秀吉さんが築城した時に名勝地「和歌の浦」続きを読む »

美味しいもの見っけ!「朴葉みそ焼!飛騨高山の郷土料理」

8月14日の台風が近づく中、友人宅の広ーいガレージでBBQにご招待いただいてました。(サイコーで~す!)そう!「焼肉の一番おいしいのが夏です!」そして、普通のたれに飽きたころの今だからこそ!なんと言っても「朴葉(ほうば)みそ」の焼肉がおすすめ!(K谷さん、「飛騨高山」をありがとうございました。)さっ続きを読む »

昔々小咄「三年寝たろう」

むかーし昔のお話しです。或る処に、仲良しのおじいさんとおばあさんが住んでいました。或る日、おじいさんとおばあさんは山里が騒がしいので降りてみました。水不足で困っていた山里に、遠くの川から水を引いているという「三年寝たろう」のうわさを聞きました。 「あの男が三年寝たろうかい。どんどん水路が出来て、田畑続きを読む »

昔々小咄「カモ捕り権兵衛さん」

むかーし昔のお話しです。仲良しのおじいさんとおばあさんが住んでいました。ある日、ふたりはお花畑へ散歩に行きました。途中で「おーい!」と呼ぶ声が、空から聞こえてきます。二人が空を見上げたら、「あら、カモ捕り権兵衛さんじゃ!」「また、沼でコガモ捕まえて、空を飛んでるのかい!」「着地点の庄屋さんちは、もう続きを読む »

美味しいもの見っけ!「絶対食べたい!牛すじ肉」

お店に入ると「いらっしゃ~い!」と大歓迎!。(うれし!)写真は先回紹介の「美津濃精肉店(みつの 又は みづの)堀止店」さんです。社長と奥さんそしてお母さんで営業されてます。(ついに!写真を撮らせてもらいましたよ。)ここは「国産肉専門店」でして、なんせ肉のおいしい味にこだわってくれるお店。(うれし!)続きを読む »

わーい!お盆休み決まりましたあ~!

やったー!今年もお盆休みができましたあ・・・!2019年8月13日(火)と14日(水)の二日間です。(マジでうれしい!)お客様には申し訳ありませんが、お休みさせていただきます。お盆は最大9連休の方もいらっしゃいますが、当院はこの二日間以外はやってますので、この機会に「お身体をゆっくりとケアしてあげて続きを読む »

美味しいもの見っけ!「まめあじ君」グングン成長!

おはよーございます!朝日の海岸は「心地いい~!」。よせるさざ波。ひんやりした空気。輝き昇ってくる太陽。あ~、これが釣り人しか知れえない至福の時空(とき)。(ここんところ、私は食べる人になってますけど・・・)(それでも、美味しくてしあわせです!)今回も3時間で「まめあじ」300匹以上の釣果だったそうで続きを読む »

先輩!この話聞いて。4「自転車に空気入れ過ぎちゃった!」

むかーし昔のお話しです。昔は町内の自転車屋さんと住民が関わり合い深く、いい時代でした。「お前はたばこ屋のたっちゃんかい」「たっちゃんのお父さんと昨日話したよ」「げんき君は元気やなあ。お兄ちゃんの春樹君はもう中学かい」といった具合に、町内の交流も人情深い時代でした。僕が自転車のサドルの高さ調整してもら続きを読む »

先輩!この話聞いて。3「なんと!花瓶に私のお箸が」

むかーし昔のお話しです。きれいなお花をもらいました。さっそく、花瓶に生けようと花のお手入れ。枯れかけた葉を取り除き、茎の長さを揃えたり、花瓶にちょうど生けれるよう整えた。花瓶と花々はベストマッチング。(きれい!)玄関が華やかに・・・! 食器洗いの時に「あれえ・・・、私のお箸が片方ない!」洗い桶に入れ続きを読む »

記事検索