おもしろ事、見つけた!「ブログのこんな見方もあるよ!」

このホームページを開設したのは、2017年7月。それから「手探りでブログ」を始めたんです。公開したブログの件数は、「160件以上」となりました。ブログのおもしろい見方を紹介しますね。ブログは、その内容によって「カテゴリー」に分類してます。それが下の「カテゴリ一覧」です。ここで、「あなたが見たいカテゴ続きを読む »

大好き!「愛媛の(ほっこり!)かぼちゃ煮物」

(くーう~!) おいしい~!なにこれ!「ほこほこ感」半端ない!これが「あまーい!」んですよ。ほんまのカボチャって、このこと言うんやな・・・。もう言っちゃいますが、「カボチャ、だーい好きです!」元々、私は「いも、豆、カボチャ」が苦手だったんですよ。(それが・・・。)今から3年前の2017年に話は戻りま続きを読む »

ハイビスカスは太陽が大好き!陽気もの!

(大きな黄色い花が咲いて、庭が明るーい!)うわ~っ! 暑い日差しがギンギンに当たってる~!「ハイビスカスさん」はほんと!太陽の光が好きだよねえ~。いま、日本中が気温35度超えて40度に近づいているような状態。(あかんわ~!あつーい・・・!)「ハイビスカスさん」は生き生きとしています。多いのが「赤い花続きを読む »

お盆に来てくれた「シオカラトンボさん」

今日8月16日です。長いお盆休みも終わり、明日からお仕事って方もたくさんいらっしゃると思います。昨日(きのう)居た「シオカラトンボさん」が、今日は見かけないんです。お盆前から、もう一週間ほど「玄関」にずっと居て、私たちやお客様が行き来しても、全然、逃げずに「この写真の葉」に止まっていたんですよ。ほー続きを読む »

一歩前進したよ!「スマホ(Galaxy)」

スマートフォンってすごいねー!相互通信でもTEL、LINE、Eメール、SMSがあり、NETを利用したら、ツイッター、ユウチューブなど自分から世界中に情報発信が出来ちゃう。下のスマホのアプリをタッチすれば、願いが叶(かな)ってしまうんだ。(スマホって、ほんとすごいな!)8月12日14時30分から16時続きを読む »

「石垣島のピーチパイン」って知ってる?!

この「ガメラの甲羅」のようなのは「パイナップル」。「ピーチパイン」って言います。石垣島(いしがきじま)の高い気温(30度以上)と水はけの良い酸性の赤土がパイナップルの栽培にすごく適しているんですって。愛情たっぷりで育てられたパイナップルは糖度12~15度ととても甘く美味しくなります。切ったら、中から続きを読む »

美味しいもの見っけ!「アキレス部位の煮凝り(にこごり)」

煮凝り(にこごり)って聞いて、美味しい!嬉しい! と思ってしまう。幼いころの「お家の味」が口に蘇る(よみがえる)・・・。N原さん、「ごち」になりました。頬張る(ほおばる)とこりこりの触感。口いっぱいに溢れる(あふれる)煮凝りの出汁。(うれしい!サイコー)マジ!美味しい~!(ありがとうございます!)こ続きを読む »

「まいったあ~!」ガラケーからスマホに。

今、私の「スマホ」は電話をかけることしかできません。電話を受けるのも、タッチパネルが「下手くそ」で全部「近くに居ません」と切れてしまいます。LINE、メール、SMS、SNSなんて「夢」です。    事の始まりは・・・・。十年以上使っていた「愛用のガラケー」が壊れそう・・・。(大変!)携帯ショップで見続きを読む »

「コロナなんかに負けないゾ!」殺菌消毒と体温チェック

整体院の玄関を入ると、「おや?!なんだ?」。あー!手の消毒アルコールを設置したんだあ~。「コロナなんて、撃退(ガード)しましょう!」さあ~、お上がりください!どうぞ!アルコールで手を洗浄してくださいね!いろんな所で見てきて「これに決めました!」P-クリーン(byオークワ本部)って言うんです。  なん続きを読む »

美味しいもの見っけ!「ナスと厚揚げの煮物」

お茄子(なす)って、焼き・煮物・天ぷら、そしてお漬物どんなに料理しても「おいしい!」よね。今回は、厚揚げとの煮物です。(下写真)この「なす」やっぱり美味しい~!料理って、作る人が「おいしいくなーれ!」と気持ちを込めて作ってくれるし、それと、食べる人も「ありがとう!」と作ってくれた人に感謝するからこれ続きを読む »

花たちが「一度にパーア!っと」咲いてくれてます

家の花たちが一斉に(いっせいに)咲いてきました。色とりどりの花々で「パーア!」っと明るく花たちがおしゃべりしているのでしょうか、玄関や花壇が賑(にぎ)やかです。(毎朝のおはようが楽しみなんです)**ランタナ(ピンク)**小さなかわいい花なんですよ、これって!なんか「お花てんこ盛り」のすごい感じがいい続きを読む »

美味しいもの見っけ!「手作りクッキー(IRさんの)」

開院した約11年前からIRさんの「手作りクッキー」が食べれたんだよ。もちろん、すごく美味しいので、(もっと食べたいね。)っていつもA-子ちゃんと話してたんです。毎回、包装まできれいなんでびっくり!(今回もステキでしょ!)A-子(でも、私は袋の中身が気になって・・・。)出た!出た!中身や!(もっとお上続きを読む »

「あらかわの桃」やっぱりうまし!

ドドーン!大きいでしょ!パソコンの横半分くらいの大きさです。この時期、一押しの「西村青果店さんのあらかわの桃」なんです。毎年、お世話になってます。店主さんが厳選して入荷してくれるので、とても新鮮で、味も「甘くて」、安心して「これちょうーだい!」って言えます。(店主さんにお任せしてます)下は今年(20続きを読む »

こんな梅雨、でも花が咲いてくれました。

今年の梅雨は全国に爪あとを残し、「まだ終わらないの?!」と思ってしまいます。そんな中、家に明るさを灯してくれている花たち。(とてもかわいいです!)黄色いハイビスカスは、花言葉の「輝く」そのもので、玄関を明るくしてくれてます。去年から越冬してそして今また、咲いてくれたんです!(うれし!今年もよろしくね続きを読む »

淡竹(はちく)っておいし~い!大好き三品の膳。

いま、私、すごく気分いいんです!写真の大好き「三品の膳」が目の前にあるんですよ。①味よし、香(かおり)よし、見た目よしの「淡竹(はちく)とわかめの煮物」(絶品!)②あまーい極旨(ごくうま)の「いんげん胡麻和え」(これうまし!)③そして、ナカタエンジンの燃料!「プリン体ゼロ・糖質ゼロ・・のB」です。い続きを読む »

キターーー!「小あじ」が大漁!

今年、最初の「大漁!」「とうとう来ましたよ~!」2時間ほどで、なんと400匹も釣ったとのことです。(すごいですねー・・・)夕方に「100匹」持ってきてくれました。大漁に、Aご夫婦と「バンザイ!バンザイ!バンザイ!」。今年は何度チャレンジしても「不漁」だったので、喜びはひとしおです。(自分のことのよう続きを読む »

愛媛のとうもろこしは「プラチナコーン」って呼ぶのが似合う!

こんな「とうもろこし」の(うまし!)は忘れっこない!絶対に!獲(と)れたての「とうもろこし」。(うれし!)皮をむいて、お鍋でグツグツと煮て食べる。って考えてたら、A-子ちゃんが「これは皮をむかずに、レンジでチン!」「一番おいしくて簡単調理だよ!」と「ドヤ顔」・・・。(そうなの・・・。早く食べたいから続きを読む »

「小あじの南蛮漬け」でおいしくいただきました!

さっそく、「新鮮な小あじ」をいただきました。ジャーン~♪「南蛮漬け」でーす(^^♪写真は、もう少しいただいちゃってまして・・・ボリュームが若干ないので、ごめんなさい!「南蛮漬け」って美味しいよね~。写真を撮るのも忘れて、もうパクパクです!気が付いて「パチリ!」。「アジ」は①体作りに欠かせない「たんぱ続きを読む »

もう?梅雨ってほんと?!

もう!梅雨に入ったの?お米作りは、この「恵みの雨」が大切なんですよ。そう!「田植え」の時期なんです。苗代(なわしろ)で稲の苗(なえ)を育て、この時期に田んぼに植え付けるんです。そしたらなんと!10月には「おいしいお米」ができちゃいます!(って、簡単に言ってすみません・・・)(お米が出来るまで八十八の続きを読む »

「黄色いハイビスカス」が今年も輝いてくれたよお~!

開花する二日前、「あッ!蕾(つぼみ)だ!」と、びっくり!(いつの間に・・・?!)(咲いてくれるのかな・・・・?) (咲いてくれたら、うれしい!)(去年、ほんとたくさん咲いてくれたし、驚いたのが、枯れずに冬にも咲き続けてくれたこと。)今年も絶対に「黄色い花」に会いたい!毎日毎日、「蕾(つぼみ)」が大き続きを読む »

記事検索