電車で行ってきたよ「紀州湯浅の町」

電車に乗って「湯浅」に行ったよ!

湯浅の町は歴史もあり、現在も活気のある町でした

①熊野の三山(大社)参りの重要な通り道

②醤油の起源の地

③今も湯浅は祭りが盛んで、人々が熱いところ

(お魚まつり、シロウオ祭り、七夕祭り、花火大会)

「熊野古道」2004年にユネスコ世界遺産に認定

紀元前から熊野三山(本宮、那智、速玉)に参拝の

ため、巡礼者が歩いた道。

今も町並みには、その頃の雰囲気が感じられる

(次の写真)古道に石碑「道路標識」が残っていた

・・・この町の歴史が見れたのに感動!

超有名な「湯浅の醤油」に触れた感じ・・・

起源は、1254年に中国から禅僧「覚心さん」が

伝えた「味噌」に始まるんです。

「味噌桶(みそおけ)に溜まった汁」から

湯浅の人々が工夫して造ったのが「醤油」なんです。

町を歩けば「お店から醤油の香り」する

って聞いたけど、今日はお祭りで町中がお休みでした

(残念・・・・・)

町を歩いていると、醤油づくりに関係のある建物に

出くわしちゃう!(雰囲気ある~!)

今日は「湯浅のギョギョッとお魚まつりでーす!

あちこちに特産品コーナ、露店コーナ、

フリーマーケット、大会場では海の幸での食事!

それぞれの会場には人がいっぱい!

大人気の「お魚のマスコット」には

子供たちが群がるように・・・。

(写真もパチパチパチリ!)

美味し~い!!!

焼サバ(サバの焼いたのってサイコー!!)

しらす丼(釜揚げしらすをホカホカご飯にー!)

なんでこんなに美味しいの・・・・・?

会場には漁船に掲(かか)げる「大漁旗」がズラリ!

(会場の迫力にびっくりした!)

この雰囲気の中での食事、よかったなあ・・・

(あ~!おさしみ、食べるの忘れたあ~😢)

お祭りって、その場にいるだけで元気をもらえちゃう

ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!

~♫ほーら♪ほらほら♫おまつりだい♬♪~

楽しいことに飛び込んで「元気」もらうのもいいね!

・・・それからA-子ちゃんと道に迷ってると、

町の方がわざわざ目的地まで案内してくれました。

(ありがたかったです。湯浅、大好きです!!)

(・・・今日も一日、いい日でした)

ブログをご覧くださいまして、ありがとうございます。

***笑顔と元気でもっと輝いてほしい***

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


記事検索