2025年桜咲く「in 紀三井寺」🌸
千手観音さまが納められてる「朱色」の建物 と、
桜の「淡いピンク」が造る異世界ような景色・・・
「あ~来てよかったぁ~!」って 心が叫ぶ!
紀三井寺の正面入り口。道端には土産店ズラリ!
写真は午前10時ころ、10時半には人人人・・・
インド、アラブ、韓国、欧米などの海外の人も
すごく楽しまれていたみたい
(日本の桜の景観に鼻高々な自分に・・・恥ず💦)
ヒエ~!石段は「231段もあるの・・・!」
皆さん!なめてはいけません😲!
途中で一回休み💦
頂上では即!茶屋でアイスクリーム休憩💦(^^)/
(生き返ったぁ~!アイス大好き💛)
私のために新しく出来たような「昇降ケーブル」
でも、石段を登れる間は絶対に利用しないよ!と
A-子ちゃんの「愛のお言葉」・・・トホホ😞
紀三井寺本堂の、前の桜は「八分咲き」
本堂では「御朱印」希望の列が出来ていた
(・・・人気なんだ!)
紀三井寺は、およそ1250年前(奈良朝時代)に
開基され、
西国三十三か所巡礼の2番めの札所なんですよ!
「朱色の多重鳥居 と 桜」
美しいですね・・・(なんか幸せ感じるね!)
見上げると、
天からかぶさって咲く「ピンクの桜の屋根」
雨が降りそうな「白っちゃけた空模様」
桜と空との「ふんわりとした感じが優しくて・・・」
境内から一望できる和歌山市
奥の和歌浦湾からの章魚頭姿山(たこずしやま)
と 中央の高い建物は県立医科大学病院
(A-子ちゃん、いい眺めやね!)
整体院からJR宮前駅まで7分、電車で3分で
紀三井寺に行けちゃった😲近いんや~!
日本の四季っていいね!
桜に、若葉に、深緑に、紅葉に、雪景色に・・・
守りたいね!
また今年も「夏い暑🌞」が来るのかなぁ~
ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
***笑顔と元気でもっと輝いてほしい!**